採用TOPへ
首都圏を中心に、
日本全国でさまざまな種類の
土木構造物の施工を手掛けてきました。
土木工事に関するすべてが、
石井組の得意分野です。
これまでの施工実績の一部を
ご紹介します。
-
東海北陸自動車道
真木トンネル工事
2024年竣工・道路/トンネル
富山県
-
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地再開発事業に係る公共施設整備等
2024年竣工・商業施設/地下鉄
東京都
-
西鉄雑餉隈高架
-
相鉄・東急新横浜線
新横浜駅他
-
酒匂川流域下水道
箱根小田原幹線4工区管渠
-
福島県内中間貯蔵事業の
土壌貯蔵施設
(大熊2工区)(大熊4工区)
-
簗川ダム
-
東京国際空港際内トンネル
他築造等工事
-
東京外環自動車道
大和田工事
2019年竣工・道路/トンネル
千葉県
-
小田急線世田谷代田駅付近地下化工事(連続立体交差事業および複々線化事業)
-
中部横断自動車道
一色トンネル
2018年竣工・道路/トンネル
山梨県
-
JR博多シティ
-
東海北陸自動車道
真木トンネル工事
2024年竣工・道路/トンネル
富山県
-
虎ノ門・麻布台地区第一種市街地
再開発事業に係る公共施設整備等
2024年竣工・商業施設/地下鉄
東京都
担当者コメント
虎ノ門麻布台地区再開発事業の公共施設工事のうち、地下鉄連絡通路、地区内インフラ工事、法面緑化工事など多岐に渡り施工に携わりました。
-
-
相鉄・東急新横浜線、新横浜駅他
2023年竣工・鉄道
神奈川県
担当者コメント
所要時間の短縮や乗換回数の減少など鉄道の利便性向上に携わる事が出来たので誇りに思います。
-
酒匂川流域下水道
箱根小田原幹線4工区管渠
2023年竣工・下水道
神奈川県
担当者コメント
最大2.5mの巨岩礫層の強固な地盤のシールド工事です。
土被り-5.0m~-10.0mの低土被り、さらに直上は国道1号線箱根駅伝の走路にあたり、細心の注意を払っての工事でした。
-
福島県内中間貯蔵事業の
土壌貯蔵施設
(大熊2工区)(大熊4工区)
2021年竣工・その他
福島県
担当者コメント
除染に伴う放射性物質を含む除去土壌等を、短期間で大量に貯蔵するという前例のない工事です。除去土壌等を確実に貯蔵し、放射性物質に触れた雨水等は未処理で外部に拡散させない厳しい施工条件でしたが、無事に施設を完成させました。
-
担当者コメント
盛岡市に建設された堤高77.2m、堤長249.0m、堤体積212,900m3、総貯水容量1,910万m3の重力式コンクリートダムです。非常に厳しい現場環境の中で何とか竣工を迎えることができました。
-
東京国際空港際内トンネル
他築造等工事
2020年竣工・トンネル
東京都
担当者コメント
東京オリンピックに向けて更なる利便性向上のため国際線と国内線を地下道路トンネルで結ぶ工事で当社はシールドにつながる開削工事を担当しました。
すぐ横が滑走路で飛行機の運行に支障がないよう工事を進める難しさもありましたが無事竣工することができました。
米大統領来日の際にエアフォースワンも間近で見れました。
-
東京外環自動車道
大和田工事
2019年竣工・道路/トンネル
千葉県
担当者コメント
東京外環自動車道千葉区間。当社が施工した大和田工事は、本線約1.6kmを半地下構造で、市川中央IC、京葉JCTのランプを構築し、また地上部を走る国道298号とその副道整備などを行うものです。このたび丸8年の歳月を掛けた工事が竣工しました。掘削土約111万m3、コンクリート約35万m3と都市土木では過去に例がない大規模の開削工事です。
-
小田急線世田谷代田駅付近地下化工事(連続立体交差事業および複々線化事業)
2019年竣工・鉄道
東京都
担当者コメント
当該現場においては、施工面で狭隘かつ民家が隣接し、鉄道工事の規制があり困難を強いられましたが、大変勉強になった現場でした。
-
中部横断自動車道
一色トンネル
2018年竣工・道路/トンネル
山梨県
-
担当者コメント
九州の玄関口である博多駅を商業施設の駅ビルとして新築しました。
列車を通常運行させながら線路の上下で施工する難工事でした。